東海フォーラム2023

for the future ミライのために

東海フォーラム2023開催のご報告と御礼

7月8日、静岡県静岡市において開催いたしました東海フォーラム2023が無事終了いたしましたことをご報告申し上げます。

ご来場いただいた多くの皆様、そして事業に賛同・ご協力いただきました企業様をはじめ団体、チームの皆様に厚く御礼を申し上げます。

東海フォーラム2023式典におきましても、ご列席いただきましたご来賓の皆様、東海地区各地会員会議所の理事長をはじめとするメンバーの皆様に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

ようこそ!東海フォーラム2023へ

東海フォーラム2023は、東海地区(静岡県、岐阜県、愛知県、三重県)の青年会議所からなる東海地区協議会が1年に1度開催し、運動を発信する大会です。

今年は、現役大臣をはじめ世界で活躍する豪華ゲストが登壇するパネルディスカッションの企画に加え、近未来の技術や世界を体感するブースやステージを楽しめる体験フェスを開催いたします。

是非、東海フォーラム2023へお越しいただき、自分たちの住まう地域の魅力を再発見いただきながら、地元のミライへつながる一歩について考えるきっかけにしていただければと思います。

会場マップ
会場マップ
メインフォーラム
あなたが主役! 世界に学び、自ら考動する

ミライの主役はあなた。

世界から学びを活かし、地元で主体的に活動していくには何が大事なのか?

「世界に目を向け、豊かな地域をつくること」をテーマに
著名人たちのディスカッションを聞いて、
考動の一歩をここから始めよう!!

葵タワー4F グランディエールブケトーカイ
河野太郎氏
河野太郎氏

デジタル大臣

加藤百合子氏
加藤百合子氏

㈱エムスクエア・ラボ
代表取締役

隈研吾氏
隈研吾氏

建築家

小沼みのり氏

MC 小沼みのり氏

フリーアナウンサー

 

※セキュリティの関係上、受付上、受付時に身体および手荷物等の検査をさせていただきます。
※定員になり次第、入場をお断りさせていただく場合があります。

世界とつながる。ミライへつなげる。体験フェス

かつて日本は世界から学んで成長してきました。
その姿勢はこの現代においても大事なことです。

そんな日本で育てられた近未来技術や文化を体験しませんか?

世界のものと比較してみることでその違いを楽しみませんか?

五感をフル活用してブースやステージで体験・交流しよう!
東海地区の魅力とは何なのかを考えよう!

青葉シンボルロード
未来体験
M3

ミニロボ体験

ミニロボ操作を体験しよう!
M41

リアルタイム翻訳体験

話した言葉がディスプレイに翻訳されて表示されます!
M5

フリーローム型VR体験

友達と同じVR空間を楽しもう!
M6

3次元点群VR体験

伊豆半島のジオラマをVRで楽しもう!
M9

海水発電システム

海水を使った発電システムについて学ぼう!
M1

小型農園・水耕回転タワー

野菜と魚を一緒に育てる。人にも地球にもやさしい農法。
M2

空中立体結像装置

キャラクターが画面から飛び出る?!
M7

ロケーションAR体験

特定の位置で表示されるARを体験しよう!
M8

シンクロアスリートVR体験

様々な角度からスポーツを観戦しよう!
世界を感じる
K5

サンバダンス

楽しくサンバを踊ろう!
c1

インド・ネパールの踊り

海外の伝統的な踊りを体験しよう!
F1

世界のビール

世界にある様々なビールの味わいを比べてみよう!
F2

中華料理

焼き小籠包を味わおう!
S4

ドイツ料理

カリーブルスト・茄子焼き、ドイツの屋台料理を味わおう!
S41

トルコ料理

世界三大料理の一つ「羊肉炒め」を味わおう!

三日月

Print

韓国料理

韓国風海苔巻き「キンパ」を味わおう!
東海の魅力発見
b-yoroi

鎧の試着体験

鎧を試着して侍気分を体験しよう!
b-ninja

伊賀忍者ショー

みんな大好き、ニン・ニン・忍者ショーを楽しもう!
b-daidogei

大道芸

大道芸人による魅力的なパフォーマンスに期待!
郡上おどり16

郡上踊り

徹夜踊りで有名な郡上踊りを一緒に踊ろう!
suzukasumi

三重県の魅力発掘
鈴鹿墨

多くの書道家に愛用されている鈴鹿墨を体験しよう!
sizuoka

静岡県の魅力発掘
西伊豆の塩カツオ

西伊豆田子港で伝統的に食べられてきた鰹の塩漬けを食べてみよう!
tokoname

愛知県の魅力発掘
常滑焼

日本六古窯の一つの陶器に触れてみよう!
ogakimasu

岐阜県の魅力発掘
大垣升

様々な種類の升を見て比べてみよう!
Print

キッチンカー

東海4県それぞれの名物料理を楽しもう!
P035418677_480

地域の地酒
クラフトビール

地域の地酒・クラフトビールを楽しもう!
nukumori

遠州綿袖

伝統的な遠州地方の織物に触れてみよう!
ステージ
アポアダンス2

キッズダンス

未来を担う子供たちによるダンスの表現に注目!
S__8863753

よさこい演舞

大学生たちによるよさこいの演舞を楽しもう!
b-ninja

伊賀忍者ショー

みんな大好き、ニン・ニン・忍者ショーを楽しもう!
b-daidogei

大道芸

大道芸人による魅力的なパフォーマンスに期待!
K5

サンバダンス

楽しくサンバを踊ろう!
c1

インド・ネパールの踊り

海外の伝統的な踊りを体験しよう!
郡上おどり16

郡上踊り

徹夜踊りで有名な郡上踊りを一緒に踊ろう!
kengi

剣技ショー

刹那の剣技を見逃すな!
タイムテーブル
東海フォーラム2023タイムテーブル
東海フォーラム2023タイムテーブル

(タイムテーブル変更のお知らせ)
「12:00~よさこい演舞」が入り、「休憩開始」まで30分ずつ後ろ倒しになります。
「14:00~インドの踊り」以降は開始時間に変更ございません。
「ネパールの踊り」は「スリランカダンス」に変更となりました。

※事前にタイムテーブルに変更がある場合は FacebookInstagram でお知らせします。
※当日はステージ進行状況によりタイムテーブルが変更となる場合があります。

 

式典

青年会議所会員向け
17:30~18:50(受付 17:00~)

2023年度東海地区協議会の運動成果を東海地区の会員メンバーと共有し、東海地区協議会の運動に共感いただくとともに、2023年度から2024年度へつなぐ式典を開催致します。

ACCESS&静岡観光MAP

東海フォーラム2023運営委員会
委員長 加藤 惇(JCI静岡)

東海フォーラム2023運営委員会
委員長 加藤 惇(JCI静岡)

東海フォーラム2023へでかけよう!

東海フォーラム2023のテーマは「for the futureミライのために ~世界に目を向けて、世界から愛される東海へ~」です。東海地区がもっと世界から愛されるまちとなるよう、参加者の皆様が世界から見た東海地区の魅力を考えるきっかけとなることを願い、本事業を企画致しました。東海フォーラム2023にて皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!